昨日はずっとテンプレートをいじってた。
基本が何もわかってないのでマズイとは思いつつ、「FC2ブログのテンプレート工房」さんのサイトだけが頼り。
これをやる前はHTMLとかスタイルシートがあることすらもわかってなかった。
昨日やったことは
01.テンプレートはlightframe_whiteにした
02.これを3カラム→2カラムへ変更で、右側メニューにするためプラグイン1をプラグイン2の上に移動
03.プラグイン3をサイト幅まで広げて表示
04.ブログタイトルのヘッダーの高さやカラー、文字の大きさ変更
05.記事タイトルの文字の大きさ変更
06.記事の行間、文字の大きさを変更、font-familyを追加
07.ユーザタグを表示
08.サイドバーにタグリスト表示
09.カレンダーの更新日を目立たせる
10.URL等の連続した半角英数字の折り返し
11.右のカラム幅を固定、記事カラム幅はブラウザサイズにあわせた可変にする
12.広がりすぎると読みにくかったので、max-widthで記事の最大幅を固定
13.プラグインの最新記事に新着表示「NEW!!」マークを表示
11と12はよくわからないままやってたので、自分のやってることがものすごく怪しくて不安。
11を目指してたんだけど、横にダーッと伸びたら長い文章は読みにくい。
文章を短くすれば、間抜けな感じになる。
だから最大幅は固定にしたけどこれでいいのかどうかよくわからない。
もしかして11はやらなくて12だけでも%にすると出来たのか?
ちょっと疲れたのでまたあとでやることにする。