昨日、FC2でプラグインのCSSファイルをアップロードして、変更したファイルを上書保存しても反映されなかった。
file.cssとする。
file00.cssと名前を変えてアップロードしたら反映されるけど、変更するたびにファイル名を変更するのも嫌なので結局やめた。
file.cssを削除して再度file.cssをアップロードしても同じだったんでまた削除した。
それで今日ブラウザのアドレスバーに削除したfile.cssのアドレスを入れると削除したのに表示される。
削除しても残ってるってこと?
再度アップロードしてみたけど同じで上書保存できない。
それで-originを付けたら反映されるとあったのでやってみたら変更が反映されてました。
それからまた削除してみたら削除したファイルはもちろん、-originも見れる。
-originがマスターなら、削除したら-originの方は見れないならわかるんだけど。
→削除して10分ぐらいしてからまた見たら-originの方は消えてた。
当たり前ですが昨日の別の削除したファイルの-originも見れない。(最初からこっち見ればよかったです)
-originが見れたのはタイムラグで納得するけど、ファイルアップロードで上書保存したファイルが反映されなくて、削除してもファイルが存在してるの嫌ですね。
いつか-originから変更が反映されるかもしれないけどタイミングがわからないし。
数日?とかのタイミングでバッチ処理で削除や更新処理するのか、それとも削除のみで更新はしないのか、それともなんにもしないのか。
今のところは-originの方だけ見てればいいってことでしょうか。
でも突然-originじゃない方がマスターになりましたって事にならないですよね。