お金をかけずにできる備蓄です。
・新聞紙
保管場所があるならたくさんあるといい。
トイレやなんにでも使えるし、暖房が使えない場合は下に敷くといいと思う。
うちは節約のため新聞はやめたので、親戚からきれい目な古新聞を買ってるのでタダではないけど。
・ボロ布
古いタオルやTシャツなど洗濯済みの物を手頃なサイズに切っておく。
使い捨てできて洗わなくていいので、キッチンペーパーやトイレットペーパーの代わりになる。
ヒマな時にやるといいです。
・食料になる野菜を作る
庭がなくてもネギを根っこが付いているのを買って、小さなポットにでも植えれば出てきます。
プランターなど置ける人は簡単な葉っぱ物野菜を作っておくといいです。
備蓄食料は野菜が少ないので、新鮮な野菜があるといいと思います。
種は全部使わなかったら、空き缶などに入れて冷蔵庫の野菜室に入れておくといいそうです。
でも土がなかったりプランターがなかったりしたらお金はかかってしまいますね。
見栄えを気にしなかったら、ペットボトルでも作れるみたいです。